NEW!

算命学鑑定士として活動したいのですが、私の鑑定が合っているか不安で、今一歩踏み出せません
創喜塾でAコースからDコースまで全て学ばれた方を対象に「鑑定士養成コース」をご用意いたしました!

このコースは、講師から出されるお悩みの課題に対して鑑定書を作成していただき、それを添削させていただく実践形式のコースです。
鑑定書の書き方から悩みの根源を命式から見つける方法、そして最も大切な結果の伝え方を学んでいただきます。
一度で身につくものではありません。具体的な方法を先生とのやり取りの中で実践しながら学んでいただきます。
どれを学べば鑑定士としてデビューできるんですか?
鑑定士養成コースには
- 初級コース
- 中級コース
- 上級コース
の3コースがあり、それぞれ課題が担当講師から提示されます。
初級コースから順番に受講することで、上級コースでは3人以上の複雑な鑑定までできるようになります。
全てを修了した方の中で、希望者は創喜塾認定鑑定士としての活動もできます。
※鑑定士として認定されるには最終試験がございます。希望者にのみご案内いたします。
全コースとも、リアルな模擬鑑定形式で行っていきます。
課題が届いてから1週間から10日以内に鑑定書を作成していただき、担当講師の添削後、鑑定アドバイスをもらいながら、追加質問等にも対応できるようにします。
鑑定書の添削を受け取ってから1週間は何度でも質問できますので、わからないまま進むことはありません。
コース終了後、葵よりあなたの鑑定書の良さを生かせるようトータルアドバイスをさせていただきます。
将来算命学鑑定を生業に、また算命学鑑定を副業としてお考えの方はぜひご活用ください。
講師紹介

この度、鑑定士養成コースを担当することになりました冴夜(さや)と申します。
Read more (タップして表示)
受講生の皆様、お勉強本当にお疲れ様です(笑) 創喜塾で学ばれている方は、算命学が好きで勉強が苦にならない方々ばかりだとは思いますが、一人で黙々と勉強を続けることってどこか限界があるのも確かですよね。 着地点が無いと挫折してしまうのが人間というもの。 創喜塾のカリキュラムは、相当なレベルで知識を得ることができます。 せっかくこれだけの専門知識を勉強したのに活用できないのは本当にもったいない!です。 「鑑定士になる」という目的を持つことは、知識をアウトプットしていける一つの手段を得ることだと私は思っています。 更に、私自身が鑑定士としての活動を通して、相談者様から学ぶこと教えられることがたくさんあるのです。 これほど活きた勉強は無いと思っています。 人間ひとりひとり個性があって愛おしい存在です。これからの人生、皆さんそれぞれの形で鑑定士として活躍できる役割が必ずあります。 そんな仲間を1人でも多く作れたら、何かお役に立てたら、という思いで養成コースの担当を引き受けさせていただきました。 チャレンジしてみたい方、心よりお待ちしています。冴夜

このたび鑑定士養成コースを担当することになりました芝蘭と申します。
2019年に初めて創喜先生の講習会に参加した時は大変感動しました。導いていただける師にやっと巡り逢えたと、毎回嬉々として講習会に臨んでおりました。
Read more(タップして表示)
しかし、突然先生がお亡くなりになり、鑑定士の夢を叶えるための勉強をどの様にしていけばよいのか、私は絶望の淵に立たされておりました。 そのような状況のなか、新しくなった創喜塾が鑑定士養成講座を立ち上げてくださいました。私はこれだと直感し、すぐに申し込みました。 ご指導いただいた先生方からは、依頼者に寄り添うことや発想を広げイメージすること、占技の奥深さなど、鑑定士になるための様々な事がらを親身になって教えていただきました。お陰様で鑑定士になる夢を叶えていただき、心から感謝しております。 今回講師のお話をいただいた時、将来鑑定士になりたいと思っている方々に、先生方から教えていただいた事がらを、お伝えしていくという役割をいただいたのだと思いました。 鑑定書を書くことは確かに苦労することも多いですが、依頼者の方に寄り添い、占技を通してイメージし、道筋が定まれば書くことができると実感しております。 皆様に指導助言させていただくためには、私もより一層学ばなければならないと思っております。ともに学び、鑑定士となる夢を叶えていきましょう。芝蘭