算命学10分レッスン(課外授業・格法)その14

算命学10分レッスン(課外授業・格法)その14

 

4、従生格

 

入格の条件

 

日干から全ての干支を生じる形。

 

例1)

日   月   年

柱   柱   柱

 

甲   丙   丁

 

午   午   巳

 

日干 甲から全ての干支(火質)を生じています。

 

例2)

日   月   年

柱   柱   柱

 

己   辛   庚

 

酉   巳   申

 

酉と巳は支合で金質になる。

そのため、日干己は、土生金と全てを生じる関係となる。

 

入格者の陽占人体星図には、鳳閣星または調舒星があります。

 

この格の入格者は、自分の全てのエネルギーを出しきることで、運が上がります。

そのため、身強が有利です。

また、人助けの格とも言われ、人を助けたり、教育・芸術などの分野に活躍の場を求めれば、自然に財を手にすることができます。

 

☆後天運で車キ星・牽牛星・貫索星・石門星が廻ると、運が崩れます。

☆後天運で禄存星・司禄星・鳳閣星・調舒星が廻ると、運が上がります。

☆その他、後天運で剋線となる干が廻ると、運が崩れます。

☆後天運で龍高星または玉堂星が1つでも廻ってきたとき、命を落すことがあります。

☆また、後天運で龍高星または玉堂星が2つ以上廻ってくると、家系が断絶すると言われています。

(3代まで家が潰れる)

 

2013-07-25 創喜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です