算命学10分レッスン(521日目)自然との対比

算命学10分レッスン(521日目)自然との対比

 

干支番号7番『庚午』

 

庚午を自然界に例えると、下から強い火で熱せられている金属です。

製鉄所で、溶鉱炉から出たばかりの金属で、どんな形にもなる若々しい金属とみます。

算命学では『出炉の金』と言われています。

 

午の28元は、己と丁で、本元から火(丁)生土(己)、土(己)生金(庚)と天干の庚まで相生関係になっていますから、整った形とみます。

精神世界で大成する星で、偉大な芸術家や学者に向いた干支です。

 

★吉星

辛・・・石門星

庚・・・貫索星

己・・・玉堂星

丑・・・天庫星

戊・・・龍高星

辰・・・天印星

酉・・・天将星

申・・・天禄星

 

生まれ持った才能は豊ですが、短命になりやすい人です。

結婚相手に水質の多い人を選べば、短命はまぬがれますが、異性運はあまり良くありません。

これから形を整える熱くて柔らかい金属ですから、子供の頃の育て方が大きく影響します。

厳しく鍛えて育てられれば、大成します。

他の干支に木質や火質が多くあり、かつ壬「鳳閣星」があれば頭脳明晰な人となり、学者に向いています。

 

★凶星

丙・・・車キ星

丁・・・牽牛星

乙・・・司禄星

甲・・・禄存星

午・・・天恍星

巳・・・天貴星

未・・・天南星

 

木質・火質を命式に多く持っていると、短命なのですが、名誉名声を得ることができます。

火が強くなりすぎると命が燃え尽きるのが早まるので、火質そのもの、あるいは火を生じる木質が凶星となります。

短命とは、40才くらいまでに人生を終えることですが、水質で火勢を弱めることで改善が可能です。

ただし、六親には縁が無い厳しい人生を強いられます。

2015-01-26 創喜