算命学10分レッスン(965日目)数理法11

算命学10分レッスン(965日目)数理法11

五臓六腑の五行

五臓六腑の五行は、平面分類にプラスして天の中央という立体分類があります。

そのため、分類は6方向になります。

1.天の中央(三焦)

自立神経

ホルモン

疾患例

・自律神経失調症、ホルモン異常からくる病気

2、地の中央(脾臓)

 胃腸

 口

(全体のバランス)

疾患例

 食欲不振、胃下垂症、肩こり(左)、下痢、低血圧、糖尿病

3、北方(腎臓)

 膀胱

 耳

(冷え性)

疾患例

 耳鳴り、膀胱炎、水虫、下肢神経痛、精力減退(腎虚)、子宮諸疾患、尿失禁、肩こり(両肩)、夜尿症、腰痛、歯槽膿漏、冷え性、仮性近視、腎臓結石

4、南方(心臓)

 小腸

 舌

(のぼせ)

疾患例

 血液循環障害、不眠、動悸、息切れ、手足のふるえ、味覚障害、心臓衰弱

5、東方(肝臓)

 胆嚢

 目

(湿潤)

疾患例

 慢性頭痛、蕁麻疹、痔、肩こり(右)、夜盲症、かすみ目、めまい、つわり

6、西方(肺臓)

 大腸

 鼻

(乾燥)

疾患例

 鼻づまり、呼吸器困難、喘息、皮膚病、扁桃腺、風邪、蓄膿症、脱腸

それぞれの疾患は、下記の治療法で治療します。

東方疾患→鍼治療

西方疾患→灸治療

中央疾患→薬草治療(漢方)

南方疾患→水行

北方疾患→指圧、マッサージ

 

2016-02-01

創喜